top of page
検索

【それぞれの雪名山〜2月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 2月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座のご報告です。 プログラムは『雪名山』 まずはこんな画材に描くの!!とびっくりしながら始まりました。 雪山の空気感、深く切り立つ山々、山の影、凍り付くような冷たさ、日の光が当たった山際の煌めきなどを、表現する...
hositanpopo
3 日前


【2025年「生きるを励ますアートの力」 作品展&講演会を開催します】
認知症の改善のために生まれた臨床美術は、認知症の改善や予防に役立つのは勿論、大人や子どもの世代を超えてストレス緩和やコミュニケーション活性法としても注目を集めています。 3月12日から京都でART Along主催 「生きるを励ますアート 臨床美術作品展2025」...
hositanpopo
2月22日


【梅の花を咲かせて〜1月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 1月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座は 『梅の花』 梅の花を感じながら、早春の印象を表現しました 秘密?の道具を使ったり、いろんな画材が次々に登場♪ 臨床美術の仕掛けと展開を楽しめた時間でした ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩...
hositanpopo
2月15日


【身も心も自由になっていく ~臨床美術講座 in 傍楽】
臨床美術士の大西です。 1月19日は京都の傍楽 さんで4回目の「臨床美術講座 in 傍楽」を開催しました。 雪降る空気の中に居るイメージを膨らませて、「雪化粧する樹木」を制作。 面白い手法と画材の可能性を試していくうちに、どんどん画面が変化して、紙の上に自分の世界を作り上げ...
hositanpopo
1月29日

【暖かく、毎回嬉しい時間~12月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西貴子です。 12月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、「立体クリスマスカード」 「こんなものが画材に?!」と驚くもので描き始めると、あっという間にモミの木が! オンラインで繋がりながら、クリスマスの飾りつけをするようなワクワクと楽しい時間を過ごしまし...
hositanpopo
2024年12月25日

【いろいろな色面表現~11月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西貴子です。 11月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、「パッチワーク遊び」 黒にトーンの違う色をのせていき起こる色の変化の面白さや、パッチワークのように一つ一つの枠を色で遊ぶうち、作品全体がつながっていくような楽しさ。...
hositanpopo
2024年12月24日


【全ての感覚で体験 ~臨床美術講座 in 傍楽】
臨床美術士の大西です。 12月15日は京都の傍楽 さんで「臨床美術講座 in 傍楽」の第3回目を開催しました。 自分の感じたことが、表現となって新たなカボチャが形となる楽しさに、 参加者さんは時間いっぱい制作して下さり、面白い作品ができました。...
hositanpopo
2024年12月21日


【おむろの学童ペスタスペ 臨床美術体験イベント開催】
12月7日、 おむろの学童ペスタスペさんにて来年1年生になるこども達向けの 体験会を開催させていただきました。 おむろの学童ペスタスペさんは嵐電小室仁和寺駅前にある定員20人までの小さな学童です。 窓から仁和寺の山門がみえるのどかなところお家に帰ってきたみたいな安心感でとっ...
hositanpopo
2024年12月21日

【自由な思いが伝わって~10月オンライン講座ご報告】
臨床美術士の大西です。 10月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、「プチ・メタリック・パンプキン」 コロンと手のひらサイズのかぼちゃを見て・感じて。 手の感触や立体の造形は、どんどん大胆に「もっとこうしよう」が解放されていきました。...
hositanpopo
2024年11月24日


【いろいろ試す~10月臨床美術こどもクラス】
臨床美術士の梶谷です。 10月こどもクラスの2回目は春にも一度やったカミザラエザラ。 その日はお休みだった子から 「これやってない!面白そう」 とのリクエストプログラムです。 アトリエに来たばかりの頃は 「こんなこともやってみたらどうかな?」...
hositanpopo
2024年11月15日


【自分だけのちょうちょがいっぱい!「マイバタフライ」能登町上町公民館 親子ワークショップ】
臨床美術士の野口です。 11月2日土曜日、能登町上町公民館で臨床美術の親子ワークショップが開かれました。 当日は前日からの雨で足元の悪い中、子ども16人、大人19人と合計35人もの参加者さんが集まってくださいました。 テーマは「蝶」。プロジェクターに映し出された大きな蝶の写...
hositanpopo
2024年11月5日


【表現に無限の可能性~9月オンライン講座のご報告】
【参加者さんが送信して下さった作品】 臨床美術士の大西貴子です。 10月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、大きな自然のパワーを心と身体に込めて巨樹を描きました。 「こうしたい!」という気持ちと、画材から生み出される思いもよらない面白さがコラボレーションして出来た作...
hositanpopo
2024年10月11日


【発見がいっぱい! ~だいまるきょうとっこ】
臨床美術士の梶谷です。 10月5日、6日に京都大丸の「だいまるきょうとっこがくえん」にて臨床美術のセッションをさせていただきました。 5回目はぜひ実物を感じてもらいたかったので季節のお野菜『かぼちゃを描く』です! みんな自分で選んだ丸ごとのかぼちゃが嬉しくて、抱きしめたり頭...
hositanpopo
2024年10月10日


【ホーム▲アートらぼでわたしと、あなたと世界がアートで笑顔に!】
小学生の皆さま、保護者の皆さま。 アートは本来、感じるままに楽しむもの。 “ホーム▲アートらぼ”は、子どもたちの日常をアートで結び、“いつもの時間”の一部になることを目指しています。 お家にいながら、オンラインで自分を思う存分表現する 本格的なアートを体験してみませんか。...
hositanpopo
2024年9月19日


【愛着が湧いてきて~8月オンライン講座のご報告】
『魚の金彩屏風』 ゆったりと金色の海を泳ぐ、ユニークで楽しいお魚は、皆さまそれぞれの「こんな魚を描きたい」が形になったもの。🌟 夢中になってしまった!と晴れやかな表情の参加者さま。 鑑賞会ではそれぞれの作品に歓声があがっています。...
hositanpopo
2024年9月13日


【もっと能登!臨床美術〜4回目の講座】
8月22日の能登町岩井戸公民館の『あったかfe』にて4回目の臨床美術講座が実施されました。 プログラムは「ナスの量感画」 初めてのモチーフを見て描くプログラム。 以下スタッフのフルイさんからのご報告です~~~ *--*--*--*--*--*...
hositanpopo
2024年9月7日


【こどもクラス 夏のワークショップ〜夢中で作った!】
京都市北大路のアトリエ苗で継続中のこどもクラスでは、夏のワークショップイベントを開催しました。 8月10日はこどもクラス夏のワークショップ1日目! 自分だけの「こんなのがいたらいいな〜」という熱帯魚を作りました。 「ここらへんもっと色がほしいな」...
hositanpopo
2024年9月3日


【大好きな作品が出来た~「だいまるきょうとっこがくえん」】
7月27日、28日に京都大丸の「だいまるきょうとっこがくえん」にて臨床美術のセッションをさせていただきました 今回で呼んでいただくのは4回目!夏休みにピッタリのプログラム「虫の王様」をやりました。 参加してくれた子どもたちはみんなカブトムシやクワガタが大好き!...
hositanpopo
2024年8月18日


【どんどん世界が広がる~7月オンライン講座のご報告】
7月の「フレンド*アトリエ」」のプログラムは『宇宙を描く💫』 広大な星空の彼方を想像しながら あの日の夏の夜空を思い出しながら 同じ画材を使っていても、感じる面白さはそれぞれに! 今回もたくさんの皆様と Live感いっぱいにオンラインアトリエで楽しみました🌟...
hositanpopo
2024年8月5日


【動画公開中!~生きるを励ますアート研究会 1 「関根先生の新刊書」】
生きるを励ますアートの力について、いろいろな角度から深めていく動画の1回目を公開しています。 5月に出版された関根一夫先生の新刊書について、著者とフルイミエコがアート、マインドフルネス、臨床美術からの気付きや深い考察を楽しく語らいます。 是非ご覧ください。 【公開中動画】...
hositanpopo
2024年8月1日
bottom of page