top of page
検索


【アボガドを触っているよう〜7月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 7月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座のご報告です。 プログラムは『バターフルーツアボガド』外側はボコボコ、内側はねっとり柔らかい不思議な果物、アボガドをオイルパステルを使って表現。1つの画材で全く異なる触感が表現できるという、不思議さを楽しみな...
hositanpopo
9月21日


【もっと能登!クラファン挑戦中】
毎日大変な暑さですね😅皆様お元気ですか?今日は能登支援のお知らせです。 能登へ臨床美術の講座を届けたい! READYFORで目標100万円のクラウドファンディングがスタートしました! ART Alongは昨年5月に共生地域創造財団の受け入れで能登へ入り、石川県と全国の...
miekofurui6
8月6日


【愛しいサボテンになりました〜6月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 6月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座のご報告です。 プログラムは『ガラス絵サボテン』 今回モチーフのサボテンをそれぞれご準備いただき、サボテンの種類の多さや形の特徴に、改めてサボテンの不思議な面白さを共有しました。...
hositanpopo
8月4日


【輪島で開催しました♪ 500色の色鉛筆で コースターに描こう】
7月16日は、輪島あったかfe にて、臨床美術ミニ講座を開催しました。 京都からはART Along 代表のフルイミエコがメイン講師として500色の色鉛筆を持参してセッションを。 幼児、小学生、ママたち、シニアと様々な年代の方が参加され、全部で3回のセッションはにぎやかに♪...
hositanpopo
7月17日


【あれよあれよとかけちゃう〜5月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 5月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座のご報告です。 プログラムは『錦鯉を描く』 キラキラして綺麗だった、とか錦鯉を触った事のある方の「あの感触が忘れられない」などおしゃべりして、自分だけの錦鯉を描き始めます。...
hositanpopo
6月17日


【気持ちがふわあっと軽く〜4月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 遅くなりましたが💦、4月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座のご報告です。 プログラムは『シャボン玉飛んだ』 画材にはシャボン玉も入れて、講座で皆さんとモニター越しに飛ばしてみました✨ キラキラと七色に光りながらふわふわと飛ぶシャボン玉で一気に童...
hositanpopo
6月8日


【もっと能登!臨床美術ご報告 〜能登でつながり、広がるアートの力「音楽会のバッグ」】
臨床美術士の大西です。 5/24に輪島で開催された臨床美術ワークショップ「音楽会のバッグをつくろう」には午前33名、午後16名の参加者さんを迎え、盛況のうちに終えることができました。 地震と水害からの復興にむけて、歩み続ける能登への応援として、ART...
hositanpopo
5月29日
臨床美術のプロモーション動画が公開されました!
このたび日本臨床美術協会と、臨床美術士の養成やアートプログラム作成をしているTOPPAN芸造研が、新しい臨床美術のプロモーション動画を公開しました。 【臨床美術プロモーション動画】 https://youtu.be/yBJkS5sv8VQ?si=lurWcF26Oo_yVr...
miekofurui6
4月25日


【それぞれの雪名山〜2月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 2月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座のご報告です。 プログラムは『雪名山』 まずはこんな画材に描くの!!とびっくりしながら始まりました。 雪山の空気感、深く切り立つ山々、山の影、凍り付くような冷たさ、日の光が当たった山際の煌めきなどを、表現する...
hositanpopo
3月31日


【2025年「生きるを励ますアートの力」 作品展&講演会を開催します】
認知症の改善のために生まれた臨床美術は、認知症の改善や予防に役立つのは勿論、大人や子どもの世代を超えてストレス緩和やコミュニケーション活性法としても注目を集めています。 3月12日から京都でART Along主催 「生きるを励ますアート 臨床美術作品展2025」...
hositanpopo
2月22日


【梅の花を咲かせて〜1月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西です。 1月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座は 『梅の花』 梅の花を感じながら、早春の印象を表現しました 秘密?の道具を使ったり、いろんな画材が次々に登場♪ 臨床美術の仕掛けと展開を楽しめた時間でした ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩...
hositanpopo
2月15日


【身も心も自由になっていく ~臨床美術講座 in 傍楽】
臨床美術士の大西です。 1月19日は京都の傍楽 さんで4回目の「臨床美術講座 in 傍楽」を開催しました。 雪降る空気の中に居るイメージを膨らませて、「雪化粧する樹木」を制作。 面白い手法と画材の可能性を試していくうちに、どんどん画面が変化して、紙の上に自分の世界を作り上げ...
hositanpopo
1月29日


【暖かく、毎回嬉しい時間~12月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西貴子です。 12月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、「立体クリスマスカード」 「こんなものが画材に?!」と驚くもので描き始めると、あっという間にモミの木が! オンラインで繋がりながら、クリスマスの飾りつけをするようなワクワクと楽しい時間を過ごしまし...
hositanpopo
2024年12月25日


【いろいろな色面表現~11月オンライン講座のご報告】
臨床美術士の大西貴子です。 11月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、「パッチワーク遊び」 黒にトーンの違う色をのせていき起こる色の変化の面白さや、パッチワークのように一つ一つの枠を色で遊ぶうち、作品全体がつながっていくような楽しさ。...
hositanpopo
2024年12月24日


【全ての感覚で体験 ~臨床美術講座 in 傍楽】
臨床美術士の大西です。 12月15日は京都の傍楽 さんで「臨床美術講座 in 傍楽」の第3回目を開催しました。 自分の感じたことが、表現となって新たなカボチャが形となる楽しさに、 参加者さんは時間いっぱい制作して下さり、面白い作品ができました。...
hositanpopo
2024年12月21日


【おむろの学童ペスタスペ 臨床美術体験イベント開催】
12月7日、 おむろの学童ペスタスペさんにて来年1年生になるこども達向けの 体験会を開催させていただきました。 おむろの学童ペスタスペさんは嵐電小室仁和寺駅前にある定員20人までの小さな学童です。 窓から仁和寺の山門がみえるのどかなところお家に帰ってきたみたいな安心感でとっ...
hositanpopo
2024年12月21日


【自由な思いが伝わって~10月オンライン講座ご報告】
臨床美術士の大西です。 10月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、「プチ・メタリック・パンプキン」 コロンと手のひらサイズのかぼちゃを見て・感じて。 手の感触や立体の造形は、どんどん大胆に「もっとこうしよう」が解放されていきました。...
hositanpopo
2024年11月24日


【いろいろ試す~10月臨床美術こどもクラス】
臨床美術士の梶谷です。 10月こどもクラスの2回目は春にも一度やったカミザラエザラ。 その日はお休みだった子から 「これやってない!面白そう」 とのリクエストプログラムです。 アトリエに来たばかりの頃は 「こんなこともやってみたらどうかな?」...
hositanpopo
2024年11月15日


【自分だけのちょうちょがいっぱい!「マイバタフライ」能登町上町公民館 親子ワークショップ】
臨床美術士の野口です。 11月2日土曜日、能登町上町公民館で臨床美術の親子ワークショップが開かれました。 当日は前日からの雨で足元の悪い中、子ども16人、大人19人と合計35人もの参加者さんが集まってくださいました。 テーマは「蝶」。プロジェクターに映し出された大きな蝶の写...
hositanpopo
2024年11月5日


【表現に無限の可能性~9月オンライン講座のご報告】
【参加者さんが送信して下さった作品】 臨床美術士の大西貴子です。 10月の「フレンド*アトリエ」オンライン講座では、大きな自然のパワーを心と身体に込めて巨樹を描きました。 「こうしたい!」という気持ちと、画材から生み出される思いもよらない面白さがコラボレーションして出来た作...
hositanpopo
2024年10月11日
bottom of page