top of page

【身も心も自由になっていく ~臨床美術講座 in 傍楽】

臨床美術士の大西です。







1月19日は京都の傍楽 さんで4回目の「臨床美術講座 in 傍楽」を開催しました。


雪降る空気の中に居るイメージを膨らませて、「雪化粧する樹木」を制作。

面白い手法と画材の可能性を試していくうちに、どんどん画面が変化して、紙の上に自分の世界を作り上げることに集中される皆さん。

「これ楽しいーーー!!」と無心に手が動いて、その嬉しさを共有して、自分の表現にも載せていくような、一体感のある時間になりました。


皆さまからの嬉しい感想をご覧ください。

==================

☆最初はイメージを持たず思うままに描いていたのですが、段々こうしたい!っていう思いがあふれてきてどんどん志向が少なくなり身も心も自由になっていく感じがしました。

また同じ道具を使って同じ題材なのに3者三様でどれもすてきということを目にし、同じ人間でも色んな生き方をして、みんながすてきな生き方なのかなと思いました。


☆本当に楽しかったです。一つのテーマで想像して作っていく作業が、無心になれて、とても有意義でした。


☆今回は最初にイメージしたものがあって、それが生まれたなぁと思いました。とても楽しかったです。

色が限られている作品なので逆に自由度が高いなと思いました。


==================


4回の講座で、傍楽さんの場の温かい雰囲気に、参加者の皆さまは「自由に描いていい」という安心感にすっぽりと包まれて、自分の「描きたい」気持ちをそれぞれが大切に楽しんで下さったことを感じました。


また今後も傍楽さんでのワークショップを企画させていただきたいと思います。

ご参加の皆さま、ありがとうございました。

 
 
 

Commentaires


bottom of page