top of page
検索


【発見がいっぱい! ~だいまるきょうとっこ】
臨床美術士の梶谷です。 10月5日、6日に京都大丸の「だいまるきょうとっこがくえん」にて臨床美術のセッションをさせていただきました。 5回目はぜひ実物を感じてもらいたかったので季節のお野菜『かぼちゃを描く』です! みんな自分で選んだ丸ごとのかぼちゃが嬉しくて、抱きしめたり頭...
hositanpopo
2024年10月10日


【ホーム▲アートらぼでわたしと、あなたと世界がアートで笑顔に!】
小学生の皆さま、保護者の皆さま。 アートは本来、感じるままに楽しむもの。 “ホーム▲アートらぼ”は、子どもたちの日常をアートで結び、“いつもの時間”の一部になることを目指しています。 お家にいながら、オンラインで自分を思う存分表現する 本格的なアートを体験してみませんか。...
hositanpopo
2024年9月19日


【愛着が湧いてきて~8月オンライン講座のご報告】
『魚の金彩屏風』 ゆったりと金色の海を泳ぐ、ユニークで楽しいお魚は、皆さまそれぞれの「こんな魚を描きたい」が形になったもの。🌟 夢中になってしまった!と晴れやかな表情の参加者さま。 鑑賞会ではそれぞれの作品に歓声があがっています。...
hositanpopo
2024年9月13日


【もっと能登!臨床美術〜4回目の講座】
8月22日の能登町岩井戸公民館の『あったかfe』にて4回目の臨床美術講座が実施されました。 プログラムは「ナスの量感画」 初めてのモチーフを見て描くプログラム。 以下スタッフのフルイさんからのご報告です~~~ *--*--*--*--*--*...
hositanpopo
2024年9月7日


【こどもクラス 夏のワークショップ〜夢中で作った!】
京都市北大路のアトリエ苗で継続中のこどもクラスでは、夏のワークショップイベントを開催しました。 8月10日はこどもクラス夏のワークショップ1日目! 自分だけの「こんなのがいたらいいな〜」という熱帯魚を作りました。 「ここらへんもっと色がほしいな」...
hositanpopo
2024年9月3日


【大好きな作品が出来た~「だいまるきょうとっこがくえん」】
7月27日、28日に京都大丸の「だいまるきょうとっこがくえん」にて臨床美術のセッションをさせていただきました 今回で呼んでいただくのは4回目!夏休みにピッタリのプログラム「虫の王様」をやりました。 参加してくれた子どもたちはみんなカブトムシやクワガタが大好き!...
hositanpopo
2024年8月18日


【どんどん世界が広がる~7月オンライン講座のご報告】
7月の「フレンド*アトリエ」」のプログラムは『宇宙を描く💫』 広大な星空の彼方を想像しながら あの日の夏の夜空を思い出しながら 同じ画材を使っていても、感じる面白さはそれぞれに! 今回もたくさんの皆様と Live感いっぱいにオンラインアトリエで楽しみました🌟...
hositanpopo
2024年8月5日


【動画公開中!~生きるを励ますアート研究会 1 「関根先生の新刊書」】
生きるを励ますアートの力について、いろいろな角度から深めていく動画の1回目を公開しています。 5月に出版された関根一夫先生の新刊書について、著者とフルイミエコがアート、マインドフルネス、臨床美術からの気付きや深い考察を楽しく語らいます。 是非ご覧ください。 【公開中動画】...
hositanpopo
2024年8月1日


関根一夫先生の新刊 「生きるを励ますアート〜五感・マインドフルネス・臨床美術」のご紹介
絵を描くことで脳活性をすすめる認知症リハビリ・プログラムとして始まった「臨床美術」。創立者の一人である関根一夫先生は、ファミリーサポートの担当として認知症の介護家族の話を聞きつづけ、“何ができるかではなく、その人の存在そのものを喜ぶ。そこにいてくれることを感謝する”「存在論...
miekofurui6
2024年7月29日


【もっと能登!臨床美術〜3回目の講座】
能登町の岩井戸公民館で毎週開催されている「あったかfe」サロンで、第3回目の臨床美術講座が実施されました。 先月に続き石川県と富山県の臨床美術士の方々で実施していただきました✨猛暑の中、お疲れ様でした!😊 このサロンは 奥田 知志 先生が代表の...
hositanpopo
2024年7月29日


【子どもたちの日常をアートで結びたい!「きてみてアートkids」体験下さい】
一般社団法人 ART Alongでは不登校や自宅学習の子どもと親御さんを応援する取り組みをすすめてまいります。 2024年9月からオンラインの臨床美術講座、『ホーム▲アートらぼ』がはじまります。 それに先立ち、8月18日、全国47都道府県同時開催イベント...
hositanpopo
2024年7月19日


【つまづいたらやり直せばいい〜6月オンライン講座のご報告】
6月のオンライン講座のプログラム「夏トマトを描く」は、思いもよらない素材に描き、塗っては削る、削っては塗るという手法で、自分が表現したいトマトをとことん追求しました。 鮮やかな色のグラデーションに、もりっと張った部分が手に取れるよう。...
hositanpopo
2024年7月2日


【もっと能登!臨床美術〜2回目の講座ご報告】
復旧が遅々として進まない能登で、住民の方々が元気になれる場所づくりとして、公民館で毎週開催されている「あったかfe」サロンで、第2回目の臨床美術講座が実施されました。 本日は石川県と富山県の臨床美術士の方々で実施していただきました✨ありがとうございました😊 このサロンは...
hositanpopo
2024年7月1日


【「生きるを励ますアート」~オンライン体験会を開催します!】
心を通わすアート制作「臨床美術」をオンラインで体験してみませんか? ART Alongでは、創立以来オンラインでのアート講座を実施しています。 この度、臨床美術の創始者のお一人であり、当法人の副理事長でもある関根 一夫先生が参加者の「さえさん」さんのインタビュー動画を公開さ...
hositanpopo
2024年6月30日


【アートを味方に!インタビュー】
【さえさん インタビュー動画】 https://youtu.be/s8wf_ydN6O8?si=uWdAP9MiszVMacGp 【さえさんの作品】 〜「フレンド*アトリエ」さえさん〜 四万十市にお住まいのさえさんは、2021年の秋からアトリエ苗のオンライン講座(後に一般社...
hositanpopo
2024年6月21日


【もっと能登!臨床美術 6月お知らせ】
6月27日に能登町の岩井戸公民館で2回目の講座が開催されます。 地域と仮設住宅にお住まいの皆様に、ひとときアートを楽しみ、ホッとできる時間を過ごしていただけるように願っています。
miekofurui6
2024年6月19日


【鞍馬口医療センターで臨床美術体験会】
5月13日、京都鞍馬口医療センター職員研修会にて、臨床美術体験会を実施させていただき、医師や看護師の皆さま、30名が出席されました。 最初、「絵を描くのは苦手です」という方が大多数でしたが、うずまきをきっかけに描き始めると、一人一人の個性的な表現があふれ出します。...
hositanpopo
2024年5月24日


【きらきら光るレモンに〜4月オンライン講座のご報告】
✨わたしと、あなたと、世界が、アートで笑顔に✨ 4月のオンライン講座は『きらきらきらめく レ・モ・ン』を楽しみました。 お互いが用意したレモンを見せ合って、それぞれのレモンの魅力を沢山見つけ出し、描く。 このきらめきを、でこぼこ感を表現したい!...
hositanpopo
2024年4月28日
【臨床美術作品展〜開催のための寄付のお願い】
アートの創作には人を元気にする力があります。正解や間違いがなく誰もが楽しめるアートの臨床美術は、認知症の改善や予防に役立つのは勿論、大人や子どもの世代を超えてストレス緩和やコミュニケーション活性法としても注目を集めています。 一般社団法人ART...
hositanpopo
2024年2月14日


3月 京都で臨床美術作品展 & 講演会のお知らせ
京都の堀川御池にある広い会場をお借りして、臨床美術の講座の参加者の制作された立体や絵画作品を約200点展示します。 臨床美術の作品制作は、絵に苦手意識のある方でも、誰でも楽しめるように、本格的な画材やあっと驚く描き方など、多彩な工夫に溢れています。...
miekofurui6
2024年2月7日
bottom of page